先日、94歳になられた利用者様がご逝去されました。看取りのための自宅介護でした。
1日2回、10時から1時間。18時から1時間の身体介護です。
具体的には
手を洗い、ご挨拶(声かけ)、ご家族に利用者の状態を確認した後、おむつが汚れていたらキレイにしてから交換。お熱を測り、血中酸素濃度を記録、体を拭いて差し上げ、パジャマの交換、お口の中を専用のブラシで洗い流し、痰がからんだら吸引、お顔のクリームや化粧水を決まった順番で塗って差し上げます。ですのでお肌はとってもお奇麗でした。
体は動かすことができませんでしたが、お声をかけると少しだけ表情を変えてくれました。
1年と少しの間お世話させていただきました。
ご家族はとてもお母さまを大切にされていて、さぞ寂しいお気持ちでいらっしゃることと思います。我々介護スタッフはこのように命の最期を看取る場面にも遭遇します。そして、ご家族と一緒に涙を流すこともあります。そんな仕事でもあります。
お疲れさまでした。ご冥福をお祈り申し上げます。
先日、虐待防止についての研修を行いました。今回は水戸君が講師となり資料を元に解説してくれました。 研修後…続きを読む
2025.05.15
購入して10年ほどたった車のヘッドライトが写真のようにくすんで汚くなってきたのが気になって、支援の合間にホーム…続きを読む
2025.05.15
ゴールデンウィークを利用して、しまなみ海道ツーリングをしました。最高でした。 1日目 5月3日 札幌→尾道…続きを読む
2025.05.13
週休2日(1日8時間労働)で286700円です。その他に配偶者手当や子供手当などが加算されます●例えば、配偶者と子供1…続きを読む
2025.05.02