ハローワーク掲載についての意見を求めます!

昨日は全体会議を行いました。
写真を見ると何となく緩い感じですが、その通り緩いです。
議題の中に、ハローワークの事業所からのメッセージを作成するにあたり意見を求めました。
纏めると以下のようになりました。興味深いです。

------------------------------------------------------------------------------

スタッフからのメッセージです。

休日を取得したい日や家庭の都合で2~3時間だけ仕事を抜けたい時など、事前に会社に伝えておくとシフトに反映します。国内外の旅行のために10日間・5日間といった長期間の有給休暇を取得しているスタッフもいます。有休の取得率は100%です。

労働時間は週40時間・32時間・28時間から選ぶことができます。「子供との時間を増やしたい」「体力的に労働時間を減らした」「家族の介護に時間をつくりたい」など自分に合った労働時間を選択することが出来ます。

支援で困ったことや解らないことが有っても仲間に相談しやすい雰囲気ですし、会議や研修会でも勉強会をその都度実施するのでスタッフ全体のスキルアップにも繋がっています。

ある意味、先輩後輩といった上下関係が無くスタッフは対等な立場で仕事をしています。支援においては仕事に慣れているスタッフが苦手としているスタッフを手助けする社風ですので、誰が偉いということはありません。年齢の若いスタッフが年長のスタッフに指導することは当たり前です。

施設にいたときは中々息抜きが出来ませんでしたが、訪問介護移ってからは、自動車の中で休憩できることがすごくありがたいです。息抜きは大切ですよね。

少額であっても全額会社負担で退職共済に入っていることが嬉しいです。

医療的ケアにやりがいを感じています。ハイレベルな支援をやっているって思えるんですよね。

給料がいいよね。人間関係もいいし。
※人間関係がいいと記載するのは何か嘘くさいと思うので、載せないほうがいいと思います。という意見もあり、これを採用します。

やっぱり社長や管理者が考えるよりスタッフの生の声って面白いですね!