8月に親しくさせていただいていた先輩が72歳でご逝去されました。死因は肝臓がんで、お酒とたばこが好きな方でした。あまり治療はあまりされていなかったそうです。
9月に入り、買ってはいたものの手付かずの本を読みだしました。それがこの本です。面白くもあり勉強にもなり、自分はどう死んでいきたいかを考えさせられた1冊です。
さて、この本に書いてあった「好きなタバコや酒をやめない自由。自己決定の幸福」これって先輩の生き方(死に方)と一緒ではないかと感じましたよ。肝臓がんは治療しないと痛みもなく「眠るように」逝く方が多いようです。
先輩も死の30分前までご家族と普通に会話を交わされていたそうです。
そもそもこの本を買った理由は、訪問介護事業所を営んでいるのだから在宅で介護を受ける方の気持ちを考えてみたいと思ったからでした。
自分も還暦を過ぎ、あまり薬に頼らずに好きなビールを飲んで少しくらい血圧が高いからといってのあまり気にしないで生きていこうと思います。
8月に親しくさせていただいていた先輩が72歳でご逝去されました。死因は肝臓がんで、お酒とたばこが好きな方でした…続きを読む
2025.09.18
先日、虐待防止についての研修を行いました。今回は水戸君が講師となり資料を元に解説してくれました。 研修後…続きを読む
2025.05.15
購入して10年ほどたった車のヘッドライトが写真のようにくすんで汚くなってきたのが気になって、支援の合間にホーム…続きを読む
2025.05.15
ゴールデンウィークを利用して、しまなみ海道ツーリングをしました。最高でした。 1日目 5月3日 札幌→尾道…続きを読む
2025.05.13